やっぱ小型のスピニングリールが欲しくて、22ソアレXR 500SPGを買ってみたよ。

今年も1年間あっちゅう間でした。早い早い。ついこの間まで暑い暑いを連呼してTシャツ短パンだった気がするんですけど、もう完全に冬仕様じゃないと寒くてやってられんです。

ソアレ

2007年位からでしたっけ?アジング向けにソアレのネーミングでリールが出るようになったの。今はなきアルテグラアドバンスと同時期位だったイメージがあります。

当初はモチーフのカラーが茶色系にオレンジの差し色な組み合わせ。シマノのアジモデルですね。現在はイエローゴールド系になっちゃったので、あんまり好きな感じのカラーリングじゃないというか、全面に出されちゃうとちょっとね。差し色感覚でポイントで使うなら別にアリなんですけど。

なお、今月に22ソアレBBも出ましたが時期的にもはや23モデルで良い気はしちゃってます。

22ソアレXR 500SPG

これも若干発売遅れた気がしてますけど、ソアレXR500SPGです。21ソアレは色合い的にもゴールドの割合が抑え目なんで悪くはない感じです。重さも135gととても軽いリールです。

シマノは近年、結構500番クラスを出してきますよね。

この500番クラス、エントリーグレードだとボディは2000番の使いまわし、スプールだけやけに小さいっていう力技パターンなんですけど、このソアレXRは一応釣種専用モデルで、今回ボディも小さい感じで出してきてます。

ただこのソアレXRも17の使いまわし感は拭えないですけど。

個人的に思うに500番台って、小さくてカワイイリールなんでメーカーさんもっと出してくれてもいいんじゃないかなと。

僕はアジっていうよりライトゲーム全般用で買った感じです。管釣りで子マスと戯れたり、港でハタンポ釣ったり、ちょっとドブ臭い河口域でハゼ釣ったりと完全にユルめな使い道用に。

再び海外へ行きやすくなったら、ドワーフスネークヘッド釣りやキノボリウオ釣りとかにも使っていきたいなと思っています。

軒並み近年ウリの機能はオミット

マイクロモジュールギアⅡとかXシップとかサイレントドライブ、ロングストロークスプールといった最近シマノが推してる機能は全て不採用。しかもシマノお家芸のクロスギア方式もこの500番には不採用です。たぶんスペース的に無理なのかなー。

もはやシマノテクノロジーを結構捨てちゃったリールと言っても過言ではない気がしています(笑) 

なおCI4+、HAGANEギア、Gフリーボディと一部Xプロテクトの4つは採用されてます。

簡単に言うと、プラボディとプラハンドルにちょい強めのギアが入ってて持ったらバランス良くてラインローラーだけ水に強めって仕上がりのリールです。

まあでもこの辺、シマノは大体近年のモデルには採用されてますね。もちろん書き方は一緒でもステラのHAGANEギアとこのソアレのHAGANEギアが同じじゃない事位は小学生でもわかっちゃうと思います。

もちろんローターの形状もガッツリ旧型を採用。何気にけっこうかっちりしててちょっとビックリした。

ただですね、そもそもになっちゃうんですけど、このサイズのリールに剛性感とか求める人っているんでしょうか?別に青物とかポンポン釣る為のリールじゃないワケですし。むしろ「軽さ」と「小ささ」での需要を狙った方が良いと思うんですよね。

ソアレXRはハイレスポンスドラグだよ

なお一応、ドラグは進化したとの売り文句です。

ハイレスポンスドラグ。糸が出やすくなったよドラグです。

ぱっと見、ドラグワッシャーがカーボンになってました。新たにグリス開発した訳じゃなくて、素材変更のみなのかな。

個人的に前のモデルのソアレを持っていないので比較出来ませんけど、フィーリングはそんなに好きじゃないかも。出だすと粘っこさ控えめ。まあライトラインに優しいって事でとらえて気にせず使っていきます。

スプール

だいぶショートストロークなスプールになってまして、溝の幅も小さめ。

カーディナルの300Uってリールを持っていたんですがそれと同じ位な印象。300Uはシャロースプールじゃなかったので、当時はテープで溝をかさましして使ってました。アブはこのカーディナル300Uを再販したら良いのに。

一応、同じシマノのカーディフCI4+の2000番を一緒に並べてみるとこんな感じ。明らかにスプールの溝幅は狭い感じに仕上がっています。

だだですね、ぱっと見だと、全体の大きさ的にそこまでの大差がないような印象をうけちゃう。

一応、裏返すとボディの幅は結構違うのが分かります。

このソアレXRに飛距離はそもそも期待してないワケですが、一応PE0.4号を使っています。ただ、ここまで細くなるとライン細すぎで糸見にくい問題は発生していますが、良く目を凝らして現在何とか持ちこたえています。

まだ大丈夫ですが老眼スタートしたらこのクラスのラインはもう無理だろうな(笑)

ソアレ500は過度な期待はせずに、楽しむリール

ソアレXR500SPGは小さいリールなので、合わせるロッドも短め5ft以下のライトゲーム向けなパックロッドで使っています。

トータルでのコンパクトさが良いワケですよ。持ち運びやすさバツグン。ちなみにこのソアレXR500を手に入れたので、ズームサファリの404ULを買っちゃおうか迷っています。ただレトロな雰囲気のロッドだとこのカラーのリールはそんなに合わないかなーって所が悩みどころです。

コンセプト的にもこの小ささです。ステラやイグジストといったハイエンドと巻き心地を比較する人はそもそもいないと思いますし、その手の人はこのソアレ500とか買わないと思いますが、ハッキリ言って値段の割に良くないです(笑) 僕の個体がスゲーハズレなだけかも知れませんけどね。

なお某上州屋に置いてあったリョービのマチュリティー500のが全然巻き心地は軽かったです。6000円台のリールですよ。マチュリティー買おうかな (笑)

たぶん展示品だしみんなにクルクルされて馴染んだ個体なんだろうなと言う事にしておきました(笑)

このソアレ500って小さいリールだし、個体差も結構出やすそうです。釣具屋さんで購入時に聞いたら入荷数も少なめなリールだそうです。大きい店じゃないと買う際に触った後「別の個体を出してくれませんか?」って言えない感じになると思います。

正しい買い方

個人的に思うこのソアレXR500の正しい買い方は釣具屋の〇〇%オフセールの日に貯めといたポイントとかを全部ぶっこんで最低でも1万5千円位、イヤ1万位まで金額を落として買うのが正解だと思ってます(笑)

このリールに3万円はハッキリ言ってマジないよって感じのリールだと思います。メーカーのテスターさんもサスガにこの500番はパワープッシュ出来ないと思う。これパワープッシュしてる人は信用できないよ(笑)

それでもこのサイズ感でこの重さって選択肢が極端に少ないのでやむを得ずシマノに乗っかるしかないんですよね。他のメーカーで何か良い感じのリールが出ない限りは、このソアレXR500SPGで遊んでいく事にしてます。

ダイワでもCP750とか小さいスピニング出してますけどエントリーグレードなワケでして、ミドルグレード位で軽量コンパクトなスピニングリールを出してくれると嬉しいです。シマノのように使いまわしパターンじゃなくてですね、500サイズにフォーカスして設計したリールを作ってくれると嬉しいんですけど、まあ需要的にもコスト的にも厳しいのかなーとは思ってます。

スポンサーリンク







シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク