ウォーターパーク長瀞なら寒い時期でも快適バンガロー

タミヤのグラスホッパーⅡのシャーシにグラスホッパーのボディをのせる場合の加工って結構簡単ですね。現在ボディをグラスホッパーにしたのでⅡのボディが余ってる感じになりました。なお載せてる380モーターのユルさは僕の人生に通じるものがあると思っています(笑)

寒い時期に焚火したい症候群

寒い時期になると何だか無性に焚火したくなる病に侵されています。

寒い中、焚火するのって雰囲気出ないですか?別に焼きいも食べたいとかそーゆーのはそこまでないし、焚火したからってとても暖かいかと言われるとそうじゃないし、むしろ焚火のニオイが服に付いて取れなくなるとか、無駄により寒いとかデメリットのが強い気はしますが、それでも何となく焚火を求めちゃいますw

多分クロマニヨン人の時代から人類の根底にあるんじゃないかと壮大に想像ww

ウォーターパーク長瀞

埼玉県の長瀞町の荒川沿いにあるキャンプ場です。

電車で池袋から長瀞へ行く場合、一回西武秩父まで行ってそこから長瀞へ折り返すような感じになるので、ちょっと行きにくいイメージがあります。

車だと都内から関越乗って西関東連絡道で皆野長瀞ICって感じですかね。

ウォーターパーク長瀞はウェブから予約出来て、レンタル品も充実しているのであまり道具を持っていない人、初心者の人でも利用しやすいと思います。

僕の勝手なイメージなんですけど、アウトドアって事で釣りやキャンプに出かける際、都内に住んでる人で新宿より西側の人達は山梨、神奈川、埼玉方面っていう選択肢の幅が広くて新宿より東側に住んでいる人は千葉一択っていうイメージがあります。なお、茨城っていう選択肢は元から少ないイメージ。

バンガローに宿泊

ソロならテント泊でも良いけど、ファミリーでとなるとちょっと寒くなったこの時期そうもいかないですよね。結果としてバンガローという選択肢になります。

ウォーターパーク長瀞のバンガローはいくつかタイプがありまして宿泊人数によって選ぶ感じ。

他のキャンプ場のバンガローと比べて綺麗だし何よりエアコン付いてて暖かいので、朝とか起きたくなくなる感じ。せっかく野外での宿泊なのに朝二度寝が発動するパターン。

キャンプならテント泊でダウンハガーとか持っていけよって思う人もいるかも知れませんが、楽しみ方はそれぞれ。ケースバイケースで良いと思います。

そうなんです、文明の力って偉大なんですよw

もちろんオートサイトもあるので、テント泊も可能です。

そして焚火

タキビストとしては、やっぱしこのちょい寒い時期の焚火って良いよねって言う事で。

黙々と薪を割り火にくべていきます。楽しいは楽しいけど、まーまー疲れる作業ですよね。モーラでバトニングするとヘビーデューティーの方でも軽く刃こぼれするし、やっぱ鉈のが便利だなーって最近は思っています。

焚火は着火の際にUCOのサバイバルマッチを使うと楽です。1本で10秒弱燃えてるし、マッチなのでコンパクト。しかも水にも強いという事で便利だなと思っているんですが、価格面が全く便利じゃないのでそこがマイナスポイントです。

こないだのトーキョーアウトドアマーケットで買ったキリンのウンコの着火剤は何気に結構良く燃えたのでこちらを使うのも良いかも知れません。

モチロン定番と言っても良さそうな焼きマシュマロも楽しめちゃいます。ウンコで着けた焚き火で直にマシュマロを焼いていきます。

フェザースティックをナイフで作ったり、ちょっぴり不便を楽しめる感じも良いですよね。何気にマルチツールとかも結構あるのでその内紹介してみます。

後は今更ながらマジでおやじキャンプ飯再現用に中華鍋買おうか迷っています。悩んでいるのはリバーライトの極かスケーター。

釣り

ウォーターパーク長瀞ではトラウトの管釣りが寒くなるとオープンします。今年は10月29日~。よって宿泊しての釣りも可能です。管釣り合宿みたいなのも出来ます。まあ僕は基本ユル釣り派なので、飽きない程度にポツポツ釣れたらOK。

neoスタイルのアリスって使いにくいなーって思ってたんですけど、ここで初めて釣れたのでそこそこ活性も高そうです。

料金はこんな感じ。

キープするには料金ごとの制限がありますが、釣れた魚を夕飯のオカズに直行パターンも出来ます。同じ敷地内移動なので新鮮さは抜群ですね。

主に釣れたサイズ感的は基本的な塩焼きやから揚げサイズ。スーパーで買うと1匹300円位かなー。

ただ大物もちゃんと入ってまして流れ込みにて僕のちびとろをを追う良いサイズのマスも見れました。もちろん追っては来たものの食ってくれてはいませんw

つか最近都内のスーパーでニジマス見なくなった気がしてます。今まで普通にニジマス養殖していた業者さんが、利益率の高いブランドマスの養殖へシフトしてるのかも知れないですね。信州サーモンンとかイタダキマスとか富士の介とかどんどん増えてマスからね。

都内にもマスとかの養魚場そこそこありますし、シーバスと一緒にブルーブルーのプロジェクトで是非やって欲しい感じです。アオマス的な感じでブランドマス化をw

美味しいくいただきマス

釣ったニジマスの食べ方に関して、個人的に小さいのはから揚げが好きなんですがキャンプ場だし油の処理が面倒なので今回はホイル焼きにしておきました。

バターを入れて包んでグリルの上に置いておけば美味しく仕上がります。このサイズ感のニジマスって油分を足す調理方法が向いていると思っています。もし淡水魚系の味がちょっと気になっちゃう人が居たらマキシマムを軽く振ると、一気にマキシマム味になるので気にならなくなると思います。マキシ鱒。

なおマスの上にのってるシイタケは地元産らしく、かなり肉厚で一番旨かった。なんかもはや肉食ってるみたいな感じで下手なステーキより全然旨いと思いました。

ちょっと肌寒くなってきた秋の朝にベストマッチかどうかは謎ですけど、翌日の朝食にはマルタイラーメンを発動させるとからだも温まるし良い感じだとは思います。マジでビーパルのマルタイラーメンケースはナイスですよ。専用ケースだけあってフィット感は抜群です。もう1個買っておけばよかったな。

ここウォーターパーク長瀞は基本、夏場に来る人が多いと思います。ラフティングとか水辺のアクティビティも充実しているので。そんな中、あえての寒い時期に来ちゃうのもタキビストフィッシャーマンには良いかも知れないです。

スポンサーリンク







シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク