コロンビアのバックキャストウォーターショーツは何気におすすめ

今日は午後からグループ会社との打ち合わせ4件。意味不明。空いてるスロットにガンガン入れないで欲しい。無意味な打ち合わせがものすごく多い会社です。基本はwebなんでカメラオフにして昼寝or自分の仕事進めるパターンを実行しよう。

Columbia BACKCAST III WATER SHORT

バックキャストウォーターショーツ、水辺で遊ぶ機会の多い人向けなコロンビアの短パンです。

僕は気温が上がってきたら基本短パンなのでジーンズは1本しか持ってない人です。その分、短パンはめちゃめちゃ持ってます。

今んとこ一番のお気に入りはこちらのonebiteonefishの短パンですが、売ってないし値段も高めなので今回は入手しやすくなかなか良いコロンビアのハーパンを紹介します。何気に大事に履いてます。

スペック

webサイトによると、

・コロンビア独自のはっ水(撥水)機能「オムニシールド」
・コロンビア独自のサンプロテクション機能「オムニシェイド」UPF50
・水陸両用タイプ
・耐久性のある速乾性のナイロン素材
・通気性に優れたメッシュインナー
・ウエストは着脱が簡単なドローコード仕様
・ゆったりとしたインターナショナルサイズのリラックスフィット

コロンビアは何かとオムニって付けますがあんまりカッコよくない名前だなと思ってます。言いにくいんだよなー。

水陸両用との事でこの様にメッシュインナーが付いているので水着としての活躍も前提です。

インナーがある事によりパンツ履いた上に普通に履くと若干の違和感はあります。まあインナー取っちゃえば良いし、とりあえず万が一に備えフツーにノーパンでも履けると思えば心強いです。

なおポッケのインナーも完全にメッシュです。

ナイロンの生地感はそこまで水着っぽくはないです。まあナイロン製の若干テカついたハーパンもタウンユースで増えましたしね。

生地は薄く、風も通すので涼しいかつ速乾素材で乾きも早いです。夜洗って部屋干しでも朝にはヨユーで乾いています。これは東南アジア圏とか旅行する際にも便利。

ユニクロのナイロン製ハーパンとか生地が厚いのでハーパンのくせに蒸れやすいんですが、その点このバックキャストウォーターショーツはかなり良いです。薄いと言っても別に下着は透けないですし。

webサイトの特徴には記載がない点として

・社会の窓なし
・ベルトループ付き

この2点があります。

この短パン、フロントチャックこと、今では死語となった社会の窓がありません。男子がトイレに行く際はちょいめんどくさいです。まあ皆さん慣れてると思うのであくまでもちょいめんどくさいレベルです。見た目的にはチャック付いてそうなんですけどね。

あとベルトループが付いているのはかなり良い点でしてカラビナとか引っかかける場合、紐で結んだだけとかだとズリ落ちてきたりするので短パンにベルトが使えるのは嬉しい仕様だと思ってます。

そのまま入水パターンも考え僕は主にシリコン製のベルトを使ってます。

このベルトは値段も安くてカラーも普通の黒から、派手な蛍光色まで多いし何より空港の保安検査所でも引っかからないので便利です。Amazonやワークマンなんかで売ってます。

股下の長さ違いを展開

このバックキャストウォーターショーツの珍しい点として股下の長さが各サイズ6インチと8インチの2種類展開です。

15cmと20.5cmね。お手元にデスアダーがある釣り人なら6インチと8インチの違いがわかりやすいと思いますw

人によると思いますが6インチだと膝が出る、8インチだと膝が隠れるイメージ。

まあ、股下短めが良い人は6インチ、長めが良い人は8インチで選らんだら良いと思います。

僕の場合は入水のシチュエーション有無で選んでまして、釣りに行くとか泳ぐ場合は6インチ、旅行や街歩きの場合は8インチにしています。

何気にⅣも出た

僕のはバックキャストウォーターショーツⅢなんですが、これⅣが出ました。定価が値上がりした感じで細かな仕様が何か異なるのかとお店で店員さんに聞いてみたんですけど、あんまりわかってないようでとりあえず昨今の原価高騰の煽りを受けた値上げかなと思っておきます。

そこまで高い短パンではないですし、僕の様な2枚持ちが何気に良いと思います。似たような短パンでパタゴニアのバギーズショーツがありますがコロンビアのバックキャストウォーターショーツの方がオススメです。

スポンサーリンク