GWは十分遊べましたか? 僕は遊びすぎてGW明けは仕事モードに全くならないです。色々聞かれてもまだ魂が遊んでいるのでパッパラパー状態w
釣り後のお土産
家族を置いて釣りに行く場合、お土産って結構大切。毎回魚ってのもフツーに飽きられます。毎回、アジです、イシモチですってなっても徐々に人気は低迷。近所に配っても実は喜ばれてないパターンとかあると思います。
しかも、釣れなかった場合は何もないの?って聞かれちゃう人も多いんじゃないかと。
金沢八景エリア
有名な船屋さんも多くて僕もこのエリアから出船する船に乗ったりしています。ショウサイフグは野毛屋さんから乗ってます。あんまり釣れないですけどw
今回は金沢八景へ釣りに行った後のお土産問題をまとめて解決していきます。
直売所乱立
金沢八景からほど近い福浦エリア、実はここ工場の直売所が乱立しています。まとめてお安く色々購入可能です。お土産として魚よりも喜ばれる事、間違いなしw
梅蘭福浦食品工場直売所
焼きそばが有名な梅蘭、その食品工場があります。
肉まんやごま団子、月餅的なお菓子を購入可能です。肉まんなどはチルドですが我々釣人はクーラーボックスという強い味方がいますので問題ないです。
個人的に土日限定のゴマ団子と水餃子がお気に入りです。
水餃子は皮厚めのもっちりタイプです。台湾とかで食うのと同じような感じの水餃子。黒酢で食うと美味いよ。
南部食品
煮豆やキムチ、レトルトの煮魚といったお惣菜関係や海苔などの乾物の直売をやってます。
ここのおすすめはもつ煮。小分けから大容量まで売ってましてこれ冷蔵庫に入れておかなくても良いので便利。味も美味しいです。
ウィッシュボン福浦工場直売所
洋菓子工場の直売所です。横浜レンガ通りというお菓子が有名。
ここのメインは横浜レンガ通りの切れ端。結構人気があるので釣り上がりの時間だと買えない場合もあるかも知れません。
箱に入った普通のもちょっとお安く買えます。この横浜レンガ通りはかなりコーヒーに合うので我が家では切れ端を買ってストッカーへ入れておくといつの間にかなくなってしまいます。
土日限定の生キャラメルチーズタルトもおすすめです。
文明堂食品工場直売所
カステラ1番電話は2番3時のおやつは文明堂。フツーあんまり買う事がない文明堂のカステラ。駐車場も広いです。
工場直売所なんでカステラやバームクーヘンの端っことかが安く買えます。まあ端っこでも味は同じ。自宅へのお土産で贈答用じゃなきゃ十分。カステラってグレードがあるので切り端が多く出るんでしょうね。
レジ横のショーケースで箱入りも売ってます。
顔抜きもあるので記念撮影にも向いてます。工場にコレがある時点でもはやウェルカム状態。
4件ともすべて近所なので全部まとめて回る事が可能です。
注意点
工場直売所なんでクローズ早めです。大体16時位まで。文明堂が17時で少し遅め。まあ朝イチ出船、昼くらいに上がりなら十分寄れる時間かなと思います。昼を回っちゃうと人気商品は品切れが目立ってくるので釣りの後の片付けは急ぐ必要はありますw
あとは月に一回この辺のエリアのアウトレットセール、MDCアウトレットセールがありまして、その日に重なるとどこも混雑して結構行列が大変なことになってるのでその日は避けた方が良いです。セールメインで来るなら別です。僕はまだまだ使える中古のiadairが5000円で買えたので実家に届けてあります。
個人的にまーまー釣りで利用する事が多い金沢八景エリア、釣った魚がお土産になるパターンだけでなく別パターンも良いんじゃないかと思います。