釣りで使えないかと防水ソックスを試してみた

小さい頃にサッカーでツインシュート及びスカイラブハリケーンにトライした人って多いと思うんです。

僕もツインシュートは足蹴っちゃう、蹴られちゃう問題、スカイラブハリケーンは膝壊す問題が発生するというのを体を持って体験してきましたw

雨の日、靴の中濡れると不快

もうね、これは皆さん感じている事だと思います。靴の中濡れたらマジでイヤですよね。

僕の場合、夏場はサンダル系が多いので濡れたらタオルで拭けば基本的にOKなんですけどサンダル履いていけないパターン、仕事に行く際とか寒い時期の雨とかはどうしようもないワケですよ。

ちょっとしたすき間から水って侵入しちゃいますからね。サスガ液体。バイオライダーと一緒です。てつを。

防水靴下

という事で濡れない防水靴下がこちら。DexShellのCoolventLite socksです。

このデクシェルって持っている人もそこそこ多いんじゃないかと思います。んで僕も思い切って購入。

普段はアンクルソックスを愛用してるんですけど、この防水ソックスに関しては、ハイソックスにしました。アンクルだと正直、意味なさそうだし。まあ、当然っちゃ当然ですね。

例えば足だけほんのり入水で済むようなポイントにおいて長靴まで持って行くのはメンドクサイですよね。

家からチャリでイージーアクセスならそのまま長靴履いていけばよいですが、晴れた日に釣りのため長靴履いたまま電車に乗るのは若干抵抗があります。

そんな時、サンダルで出かけてこの靴下をリュックに入れておき軽く入水。帰りに靴下を履き替えて帰るパターンって手軽じゃないかと思い購入。

あとはウェーダー履いて釣りする際にも透湿性のある靴下って便利かなと思いまして。

✳︎先に言っちゃうとこれ買った後にサンダル+この靴下での入水ならネオプレンソックスとかで入水後にタオルで拭けば良いじゃんって思ってしまいました・・・。

スペック

amazonでポチった翌日やってきたデックスシェルのクールベントライト。

三重構造ですよ。防水って言うだけありまるでレインウェア的な構造。

この手のお馴染み、水蒸気は通しますよって図説されてます。

そしてまーまー洗濯デリケート。

靴下って汚れる物だし基本しっかり洗いたいんですけど、ゴア系アウター時に使うリバイベックスとかで洗濯したほうが良さそうです。「洗濯機は可」って書いてあるスグ下に「できるだけ手洗いをおすすめします」というユーザーとして若干迷う感じの表記です。たぶん洗濯機でフツーにガシガシ洗ったら中のメンブレンがダメージを受けて、水が染みてくるようになっちゃうんだろうなと想像。

厚手

写真だとわかりにくいんですが、厚手です。左がモンベルのトラベルソックスですけど倍位の厚みがある感じ。ほぼウェットスーツみたい。ライトじゃないんかいとツッコミたくなりました。

箱の表記は下から二番目に薄手って事になってますし、個人的にそこまで厚くないかなと思って買ったのでちょっとビックリ。というかジャストサイズで靴を履いている人はこの靴下履いたら入らないと思うよ。

なお内側はこんな感じの生地になっています。パイルっぽい感じの生地感。

伸びない

フツーの靴下って伸びますよね、これほぼ伸びないです。

サイズ小さいけど靴下って伸びるし大丈夫だろって思っていると多分履けない気がする。僕は普段履いている靴が26~27cmでこの靴下はLにしました。よって若干弛みは出るものの、Mにしなくてよかったかも知れないです。

実際、どんなもんかと濡れてみた

という事でクールベントライトを履いて雨の中、釣りしてみました。釣り人=クロックス率高いと思うのでデックスシェルを履いて雨の中クロックス釣行です。フツーの靴下だと100%濡れて不快になるパターンね。

濡れても特に水は浸みてこないよ。この使い方は結構良いかもしんない。上下レインウェアで足元は別途レインブーツを持って行くと荷物増えちゃって結構不便。その点デックスシェルならかさばらないので吉。

こんな感じで入水しても平気です。もち靴下のゴムの上までの水深に入っちゃうと何の意味もないと思うので、それより下です。

蒸れる

入水後、靴下の表面は保水する感じでなんか水含んでるな―って感触になり、見た目もびっちょびちょになるんですが中は濡れない感じです。ちょっと面白いじゃないかこの靴下。

ただこれクソ暑い時期の雨の日に、この靴下履いていると結構蒸れます。革靴と合わせたら大変な事になると思う。ゲリラ豪雨対策には向いてない気がする。

オッサンの靴下、蒸れたらバイオハザードもんですよ。なんつっても最臭兵器ですから。実際問題ZZのハイメガキャン位の威力はあると思いますw 

洗濯は洗濯機入れてもいいけど手洗い推奨で絞る際にあんまり強くひねると中のフィルムが破損するよって記載があるので洗濯は気を使います。

靴下なんで1日使ったら基本選択だと思うのでこの辺の耐久性を上げてもらえると連日使用がしやすくなりますね。

世の中における防水、撥水製品

ここ数年で防水や撥水といった耐水製品って増えてきたきがします。Tシャツやハーパンとかまでにこの手の加工がされてる商品ありますからね。

国内もゲリラ豪雨的なのが増えたし気候に合わせてメーカーさんも商品開発してるんだなって思いました。

僕の買ったデックスシェルのクールベントライト。名前的に暑い時期用な印象がありますけど、どっちかと言うとちょっと肌寒くなってきた時期の水がかかるボートでの釣りなどに向いているかなって気はします。

スポンサーリンク







シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク