道の駅、湘南ちがさき

夏休み終わりです。今日から仕事とか考えられない。ついでにXがブラジルからの不正アクセスによりログイン出来なくて、サポートに問い合わせたら対応早くて復活。

茅ヶ崎

サザンビーチに連れてって〜って歌がありましたけど茅ヶ崎と言えばサザンオールスターズ。でもそれ以外に何かと言われたらパッと思いつかない。藤沢は江ノ島、鎌倉は大仏、じゃ茅ヶ崎は?基本海とサザンな街w とはいえ何かとまーまー遊びに行ってる気がします。

道の駅湘南ちがさき

湘南エリアに新しくオープンした道の駅湘南ちがさき。「しょうなん」だけのが方が良いんじゃないかと思いましたが手賀沼の近所に「道の駅しょうなん」があるためこちらは「ちがさき」になったのかなと想像。134号線沿い、柳島スポーツ公園の向かいです。

道の駅って言うと地元の名産品を扱う一般道にあるサービスエリアみたいな感じですね。ドライブインで物販もやってますよ的なイメージ。道の駅は全国に1200ヶ所以上あるそうです。作って成功すれば集客性はバツグン。

道の駅ちがさきは2F建てで意外とこじんまりしてました。

買う

地元の特産品が買えちゃうのが道の駅。もちろんシラスは販売してます。生はそんなに都内のスーパーとかには並ばないので地元ならでは。

結構コーヒーを売ってました。海から上がってコーヒー一杯。多分ロースター兼ねたコーヒーショップがそこそこあるんだろうなと。

しらすパイといったお土産用のお菓子なども売っています。しらすパイは食った事ありますがしらすは何処に?って感じでフツーにパイ菓子です。うなぎパイと同じパターン。

後はお弁当や地元の野菜とかももちろん売っています。最近生のきくらげを良く見かけますね。倉庫とかもう人が入らないアパートなんかで湿度と温度を保てば比較的簡単に栽培出来るみたいです。

食べる

プレンディーズが1Fに入ってます。有名なアイスクリーム屋さん。オープンが11時からですが道の駅は9時からなのでその時間差からか休日はオープン前に行列が出来、そのまま大行列に発展します。

本店は茅ヶ崎駅から10分ほど歩いた所にありまして何度か行ってますが、ここのアイスクリームは結構おすすめです。

地元の牧場の牛乳を使ったアイスクリームは美味しいよ。

なお、道の駅ではプレンディーズの飲むヨーグルトも売ってます。こちらさっぱり系の飲むヨーグルトです。

こちらはしらすコロッケと茅ヶ崎メンチ。しらすコロッケはもろ魚臭いので苦手な人も多いと思います。茅ヶ崎メンチは小ぶりな丸メンチ。どちらも300円なので買わなくても良いかなと思います。

茅ヶ崎ブラック。至ってフツーな醤油ラーメンです。〇〇ブラックって意外と増えたな。

後で気づいたんですが2Fのゆうまん食堂で舟盛りみたいな定食があったのでそっちにすればよかったなと後悔。

その他

マンホールカードも配ってます。特に積極的に集めてはいないんですけど行った先にあったらなんとなくもらってます。

半裸厳禁。基本水辺の側と半裸ジジイはセットです。この道の駅は上半身裸及び水着では入れないのでその点は注意しましょう。茅ヶ崎だし何か羽織ってれば水着はOKにしたら良いのに。

新しく出来た道の駅、湘南ちがさきを軽く紹介してみました。

スポンサーリンク







シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク