海外で食べられているインディカ米も結構好きです

やっぱし炭水化物LOVE夫としては、小麦も米も好きなワケです。お好み焼き定食、焼きそばパン、そば飯、全然オッケーです。もちろん米の種類も問いません。

お米

日本人の主食、米です。「米は力だー」ってゴン中山が叫ぶ焼きおにぎりのCMが昔あったような。

基本的に自宅で食う米の銘柄、主食だしこだわりがある人多いと思います。

魚沼産コシヒカリじゃなきゃダメだとか。水分多めで炊かなきゃイヤだとか。硬めがいいとか。レンチンパックライスにも「やわらかめ」とか記載がある商品も売っている位ですしね。

水入れるだけでも食べられるアルファ米なんかもありますし。

日本人ってラーメンとかでもそうですが、柔らかめ、普通、硬め的な感じに食感へのワガママを良く耳にするなと、ふと思いました。

まあ、個人の好みの問題ですし、色々あってもE-JHA9って事で。

ちなみに釣りも一緒。このルアーのこのカラーじゃなきゃダメだとか、フックは○○が良いとか、リールはこれじゃなきゃダメだとかね。

種類

流通している米の種類、ざっくり大きく分けたら2種類、ジャポニカ米とインディカ米。ジャバニカもあるけど国内だと手に入れるのは難しいかなと思います。

ジャポニカは普段見慣れた日本のお米。あきたこまち、ゆめぴりかといった日本が世界に誇るお米ですね。まーでも世界の2割程度のようです。学習帳と言えばジャポニカですが、米だとそうもいかない感じです。

インディカはそう、皆さん一時期嫌ったタイ米。細長くてぼそぼそしてるお米です。世界の残り8割以上はこちらの種類です。よってみんなが米と言ったら世界標準的にはインディカ。

ちなみにキョンシー対策には、確かもち米だったかな。フツーの米混ぜて怒られてたような記憶が。

とりあえず、ランクとかも言い出したらキリがないですし、まーざっくりと、日本米とタイ米と言う事で進めます。

タイ米、うまくね?

タイ米だって現地の人と同じように食べたらフツーに旨いと思います。そりゃ寿司、納豆、日本の定食には合わない場合もあるかもしれませんが、米が不足した当時何故にそこまで嫌ったのか不明です。

結構苦手な人も多い気はしますが、個人的に思うにやっぱし適材適所。古くから日本で言われてますね。

チキンライス、カオマンガイ旨いですよね。このシンガポールのホーカーで出てくる雑な感じも好きです(笑) これで300円ちょい位。チリソース最高、スープは味うっすいヤツね。

フライドライスにもこの米、最適です。大体この手のチャーハン、現地で頼むと大盛なイメージありますね。あと、ナシレマとかもフツーに旨いと思います。

炊き上がりのニオイも個人的には非常に好きです。どっちかというと日本の米より、好きなにおいかも知れないです。バスマティとかカオホームマリとか有名です。

高くなった気がする

その昔、こち亀94巻でも取り上げられた、ブレンド米とかあったように、タイ米って安いイメージだったと思いますが、何気に今はそこそこのお値段します。

下手な日本米より高いんじゃないかなと。近所のスーパーとかでも買えますが、450gとかで600円位するし。高ランク米?になるのかなと思いますが、個人的には現地の定食屋とかで出てくるフツーのインディカ米で全然OKなんで、もうちょい気軽に買えるプライスだとうれしいです。

んじゃ、現地で買ってくる?

もちろん現地で買えば安いですけど、持ってくるのには申告が必要になります。

https://www.maff.go.jp/j/seisaku_tokatu/boeki/kome_yunyuu.html

個人用及びお土産用に買って帰る場合、農林水産省のリンクに詳細は書いてあります。あとスーツケースにキロ単位で米いれちゃうのもね・・・。

まあ、都内なら新大久保とか行けば近所のスーパーよりも安く買えるという状況ではあるんですが、米買いに新大久保までとか、家が遠い場合は持って帰るの大変です。海外から持って帰ってくるよりはラクですけど。

家でも食べてみませんか?

炊飯器で特にメンドクサイ事なく、フツーに炊けますし、日本でも手には入るワケです。炊飯すら面倒なら今はレンジでチンできるパックのヤツもあります。輸入品はヤダなって人には国産のインディカ米もあります。


例えば家でグリーンカレーとか食べる際に、お米をタイ米に変えてみるとか、炊飯器でビリヤニ作る際の米はタイ米にするとか、最初は普段の米にちょっと変えて使ってみると、より本格的になるんじゃないかと思います。

タイ米、そんなに嫌わずにたまには日本の食卓に上げて欲しいなと思ってます。

スポンサーリンク







シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク