飛行機に乗る際の持ち込み手荷物、釣り人目線。

そろそろ卒業旅行シーズンでしょうか。今回は飛行機に乗る際の機内持ち込み手荷物について、一応僕の経験をもとに釣り人目線から書いておくので釣具の機内持ち込みをする際に参考になればと思います。

ロストバゲージ

ロストバゲージ、飛行機に乗る際に預けた荷物がどこ行ったのか分からなくなる事です。トランジットの際に別便にのせられたり、降ろしたはいいけど置いてきぼりになったりと、遭遇したら残念この上ないワケです。

とかく釣り人の場合、1ピースや2ピース等のロッドを預けると通常の荷物の規格から外れちゃう場合があるので、遭いやすい現象じゃないかなと思います。

100%で避けるためには手荷物での機内持ち込みが出来るサイズのパックロッドが無難だと思っています。

一般的な機内持ち込み可の手荷物サイズ

とりあえず、機内持ち込み可能なサイズは、国際線の場合は、

「身の回り品(ハンドバッグ、カメラ、傘等)のほか、荷物1個、サイズは3辺の合計が115cm以内、重さは10kg以内」ってのが大体のルールです。

国内線の場合は席数が100席以上、100席未満で異なり、100席以上は国際線と一緒。100席未満は3辺の合計が100cm以内になります。意外と守っていない人が多くて、大量のお土産袋を持ち込む人とか居ますが、収納スペースを圧迫するので、一緒に乗る乗客としては止めて欲しいなと思ってます。

まあ、航空会社によって微妙に異なるんですがANA、JALだと上記な感じです。

ちなみに僕、個人的にはANAの利用率が高いです。他の航空会社と比べて欠航率が低い気がするので。

釣り道具の機内持ち込み

で、気になる釣具の機内に持ち込みに関して、

国内線の場合、ロッド、ルアー、リールの三種の神器は今のところすべてOKでした。

ロッドはむろんパックロッド。ちなみに大阪でサバゲする際に、ガスガンを持ち込みにしてみましたがOKでした。ハイキャパだったからかな?(ちなみにガス缶はNGです)

ロッドは縦の長さが60cmまでならOKだとは思いますが、手荷物で行く場合、パックロッドケースの大きさや、それを入れるカバンの大きさもあるので50cm位までの仕舞寸法のロッドにするのがベストです。国内の航空会社は細かいので、60cmピッタリはシンドイんじゃないかなと思います。以前のリストに50cmで分類を入れているのはその為です。

僕の場合、遠征時に基本はリールとロッドを大体2セット、バッグに入れ機内持ち込みにしていますが、友達とかと遠征に行く場合でロッドを貸さなきゃいけない時とかは、仕方ないので預けるスーツケースの中にも入れていきます。

以前に、香港国際空港の保安検査所で、ロッドを手荷物として持ち込む際に止められた事がありますが、長さと釣竿である点を説明したらOKになりました。言語がことなる国においても、簡単な説明でクリア出来る長さのロッドをチョイスしておく事が重要です。ギリギリだと測られた時、メンドクサイでしょ。

台湾ルール注意

台湾では、こないだ出国時にロッドが1度、手荷物で引っかかったので、預け荷物にした方が無難です。

長さも50cm位だし何故なのか説明を求めたところ、危ないからとの事でした。謎の台湾ルール。担当官と僕が話している横で先がかなり尖った50cm以上ある日傘をおばさんが無事持ち込めていたので、この辺、ルールになっていてもさじ加減な部分はあると思います。個人的にはパックロッドより日傘の方が絶対に凶器として危ないと思うんですけどね。

その場合、こんな感じで段ボールに詰めて同じ便で送られるハメになります(笑) こうやって梱包したから大丈夫だと担当官がスマホで撮ってきて見せてくれたんですが、不安を覚えるレベルの梱包ですね。一応Fragileステッカーは貼ってくれるものの、まあ海外はこんなもんです。ちなみにロッドは無事成田で受け取れました。

これが行きの飛行機OKで帰りの飛行機がダメなパターンです。要は保安検査所でモメるやつ(笑) 「来るとき大丈夫で、なんで帰りがダメなんだよ~」といくら訴えた所で国が違うので、無理なもんは無理です。

台湾へ行く場合はスーツケースに入れ預け荷物にする感じですね。ちなみに2018年の11月はそのまま持ち込めたんですが2019年の5月はダメでしたね。その間にルールが制定されたのかは不明。

フックの付いてるルアーとかは・・・

ルアーに関しては、今のところ国内では、まだ持ち込みはダメだと言われたことはないです。フックが付いている新品、中古どっちもOKでした。

大きさ的には中古のスライドスイマー175まで持って乗った事があります。メタルジグは60g位までのしか持ち込んだ事がないので、100gとかだと不明です。

ちなみに海外の空港だとフツーに取り上げられる事もあるので、ルアーは基本預け荷物にした方が、無難だと思います(フックが付いている場合)。なので国際線の場合は機内へ持ち込むのはロッドとリールのみにしています。*台湾除く

その他の釣り小物

フィッシュグリップは行きの羽田空港ではOKだったが帰りの八丈島空港でNGを食らい、宅急便で家に送った事があります。イヤダーと抵抗したけど無理でした(笑) よって、現在フィッシュグリップは国内線でも預け荷物にしています。

まあ、一般的な物ではないし、これも検査官のさじ加減?によるところも大きいのかも知れません。あとは、プライヤーも厳密にはサイズがあるんですが、基本預け荷物になりますね。

まとめ

今のところ僕の経験から、簡単にまとめると釣具の手荷物としての機内持ち込みは、

国内線⇒ロッド、リール、ルアー

国際線⇒ロッド*、リール(*台湾除く)

こんな感じですかね、むろんロッドは長さをクリアしている物に限ります。今のところこんな感じでしょうか。

今後、多分ですが手荷物に関しての規制はどんどん厳しくはなる気はします。

ペットボトル

ペットボトルに関して、国内線の場合は、未開封も飲みかけも機内に持ち込み出来ます。飲みかけだと機械でチェックされます。量が少ない場合は機械が反応しないらしく、開けてニオイをかがれます(笑) 飲みかけのお茶を他人にニオイかがれるのは、ちょっと抵抗がって人は素直に捨てましょう。

国際線の場合は、未開封も飲みかけも、保安検査所で捨てる感じになります。

ただここからは国によって違うので微妙なんですけど、日本や香港等の場合、手荷物検査を終えて、中に入った後に自販機あるし、また普通に買えちゃいます。そのまま機内に持ち込める感じ。

ところが、シンガポールやマレーシアのように乗る直前に手荷物検査がある国だとそこで捨てなきゃいけないので、機内に買って持ち込めません。なんともあいまいな基準だなと思います。

その分というか、一応水分補給に困らないよう、搭乗直前のエリアに冷水器とか置いている国もありますけどね。

その他

後は意外なところで、金属製の耳かき。これが何度も保安検査所で止められました。シルエット的に細い金属の針にでも見えるんだと思います。持ち込めますが、毎回説明が必要になり、メンドクサイので竹に変更しました。

こないだ、大量の接着剤を持ち込もうとした外国人も止められていましたね。仕事で使うんでしょうけど、量の問題かな?

飛行機の料金も安くなりましたし、飛行機を使って釣りの遠征に行かれる方の参考になれば幸いです。

スポンサーリンク







シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク