釣りの後にオンマルをのぞいてみた

のんびり北浅川に釣りへ行った帰り、いつもは味幸か、にじいろで昼飯なんですけどなんか賑やかだなと思って立ち寄ってみました。

オンマル

恩方マルシェからオンマルへ名前変更との事です。なんか八王子の恩方地区で開催されているイベントです。イメージしてるマルシェとはちょい違って賑やかなイベントでした。

場所は小野田中央公園。冒険用品の裏の公園です。今年で7回目の開催。今年は86の飲食店、団体、企業ブースが出店。詳しくはこちらに。

協賛企業もけっこうありましてなかなかの充実してるんじゃないかと思いました。

ブース

八王子と周辺エリアの密着系ブースが主でした。小田原とかからもブースだしてたとこありましたけど。

とりあえず釣りの後は腹減ってるので色々回ってみた感じです。多くの人が来てましてかなり賑わってました。この地区普段そんなに人居ないんですけどね。

飲食ブース

卵道がキッチンカーで出店。ここのだし巻きは美味しいです。お店は奥多摩。奥多摩行った際は寄るお店です。

白だしまき玉子とだしまきサンド。問答無用の美味さです。白だしまきは焼き立てだったので白ご飯が欲しくなるパターン。自宅へのお土産にも良いです。

100圓ラーメンの焼きそばパン。300円。100円じゃないですが十分安いと思います。

太麺でかなりのボリュームがあってこの焼きそばパンはやばかった。玉ねぎが良いアクセント。300円でこれなら都内で売ったらバンバン売れるんじゃないかな。

タコスは2つで1000円。結構小さくて量少ないとこの手のタコスには毎回騙されていますw 今回もそうだった。中途半端なオシャタコスはもう買うのやめよう。

ニジマスの塩焼きも販売。炭火で焼いてて非常に美味しそうでしたがもう腹一杯なのでスルーしました。

物販ブース

家の食器は木が多いんですけど、今回見つけたここの器が良くてですね新しく我が家に追加しました。

あとは鹿の角の加工品。ランタンハンガーなどにして販売してました。角の端材みたいなのを売ってたので何となく購入。

オンマルてば飲食に比べて物販系は少なめでした。

あと物販じゃないんですが、光る泥団子を作るワークショップをやってましてちびっ子に大人気。大人ですが参加したかったですw

ライブ会場

公園の中央あたりにステージがありましてライブも開催。マルシェって生産者が直販する市場みたいなイメージでしたがフェスのような感じになってました。これはこれで地域の人の理解が得られてるなら非常に良いんじゃないかと。ここ近所に民家もあるフツーの公園ですしね。

冒険用品

オンマルにブースは出店してなかったです。でこの日は定休日のようでした。日曜休めるお店ってすごいなと。まあECメインですしね。

パスポートケース、エクスプローラーズパスとか今だに愛用しています。サイズがギリなので注意して入れないとパスポートのスミがボロボロになるけど素材は良い感じなので。

東京都ですがかなり自然の多い恩方エリア。言い替えたらフツーに田舎な訳ですが、このイベント自体7年続いているようでしてブランディングも出来てる感じで地域活性化のイベントとしてちょっと面白いなと思いました。

スポンサーリンク







シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク