トランプ大統領来日の影響から会社の周りが賑やかです。会社はやっぱし都心部にない方がいいなーって思いました。
ORCA fishing storeで購入

モデルネームはFishingfansっぽいです。それのMLを購入。S57-658ML。グリップ部分まで綺麗にシュリンクでパッケージされてました。
以前にこちらのチタンソリッドティップのテレスコ竿を買ったお店です。
https://tabitsuri.com/s508sf/
個人的に海外通販利用時は同じお店で買うパターン、まあまあ多いです。
スペック

ルアーが7〜14g、ラインが6〜12lbとなってます。ML表記ですが使ってみて若干L寄りかなって感じです。

謎な合格証も付いてます。ふーん位ですが、合格証がある事で自社検査はちゃんとやってるんだな的安心感はあるかも知れないです。

ガイドはアルコナイトのKガイドです。peメインなんでKガイドなのはちょっとうれしいけどpeにYガイドでもフツーに使っている人はそこまで頻繁にトラブルが起きる訳じゃないので、そんなに差は感じられないんじゃないかとも思っています。
個人的にメガバスのヒューガとかYガイドですがpeでフツーに使ってます。メーカーの謳い文句による安心感ってのも多少はあるかも知れないです。

リールシートはブリッジライクシートみたいな感じになってます。ソアレとかに付いてるやつね。素材はエンジニアプラスチックみたいな感じ。
あんまりこの手のグリップ使った事はないんですけど、意外に気にならんかったです。アーチがキツいので若干握りにくいかなとも思ったんですけどね。僕は手小さめですし。

アップロックスタイルなんですがフードナット部分にパッと見、若干おしゃれでしょ?的な主張をする装飾が施されています。
個人的にはあってもなくてもどっちでも良いです。ロッドのコスメは人によりけりですが特にアワビとか無駄に貼ってるのは意味不明なんで好きじゃないです。この辺は自己満足の世界。
可変機構

長さが171cmから195cmに可変可能です。延長バットを差す事でレングス変更させるギミック搭載。また延長バットを使うとバットパワーを上げていけます。径も太くなりますし。
最近の海外のパックロッドには非常に多いパターン。国内メーカーでも以前に紹介したアウトバックのように延長バットがデフォルトなモデルも出てきましたね。あとはRGMとかも。
旅行ついでに57で小物と遊んでもらい65に延長して25cm位のキジハタも釣ったりとそこそこ遊べてます。
仕舞寸法

アンダー30cmを実現しています。28cm。
がまかつのパックスタイルA4と同等の仕舞寸法。縦A4サイズは持ち運びの際の利便性がとても高いですよね。
このロッド、値段は6000円位なのでパックスタイルの1/3以下というかなりのハイコストパフォーマンスパックロッドとなっています。
ケース

厚手のナイロンの竿袋。そこそこしっかりしたケースが付いて来たんでちょっとびっくりしました。ロゴとかは相変わらず向こうのロッドなのでダサいと思っています。達筆な感じの漢字プリントね。

固めの素材で内側は撥水しそうな加工がされています。結果として若干跡がつきやすい感じに。
+1000円位で専用のケースも付いてくる感じでしたが、この仕舞寸法ならケース選ばないですし、僕はケースなしで買いました。好きなケースに入れてあげたら良いと思います。
郵送時の円柱状ダンボールが結構丈夫だったのでペイントやステッカー貼ってもハードケースになりそうでした。センスが問われますけど。
このfishingfansパックロッドはコスパ良くて結構おすすめなパックロッドの1つです。
